PTA会長としての任務の中で、学校の大切な節目である記念式典に関わる機会があります。これには学校設立記念日やその他の周年行事が含まれます。こんな大役を担う日が来るなんて、想像もしていなかった方も多いのではないでしょうか。「どのような企画を進めればいいのか」「挨拶では何を話せばいいのか」、そんな疑問をお持ちの方もいるかもしれません。
そこで、この記事では、私の経験に基づき、小学校の記念式典に臨むPTA会長の皆さんに向けて、式典の流れや挨拶の文例をご紹介します。この記事を読めば、「小学校の記念式典とは何か」「PTA会長としてどのように挨拶すればよいか」が理解できるはずです。
小学校の記念式典とは?
皆さんは小学生の頃、全校生徒で集合して特別な記念撮影をした経験はありませんか?その記憶があるなら、それが記念式典の一環だったかもしれません。記念式典とは、学校の創立記念日を、教職員や生徒、そして学校に関わるすべての人々が共に祝う行事のことです。
式典の内容は学校によってさまざまですが、私が経験した活動には以下のようなものがあります:
- 全校生徒の集合写真撮影
- 記念品の配布
- 記念式典の開催
- 祝賀会
これらの中でも、PTA会長として特に関わるのは記念式典と祝賀会です。
記念式典でのPTA会長の役割
記念式典は、文字通り学校の創立記念日を生徒たちと一緒に祝う行事です。学校の歴史を振り返る活動や生徒による合唱などが行われます。式典は学校主催で、生徒、教員、PTA、卒業生、地域の人々が参加します。PTA会長は、特別なゲストとして式典に参加し、挨拶を行うことが一般的です。
ただし、多くの人が挨拶を行うと、とくに小さい子どもたちにとっては聞いている時間が長く感じられます。そこで、私は学校の歴史をただ振り返るのではなく、日常の生徒たちの活動や特に
印象的な取り組みに触れ、これからもその精神を継続してほしいと願う内容で挨拶を行いました。
このセクションでは、小学校の記念行事におけるPTA会長が実際に行った挨拶の具体例を紹介します。
小学校の記念行事におけるPTA会長の挨拶文例
こちらは、記念行事での挨拶の一例を示します。
○○小学校の設立▲▲周年を迎えられたことを、心から祝福します。この重要な節目にあたり、PTAの代表として、お祝いの言葉をお伝えします。
今日、▲▲周年という記念すべき日を、○○小学校の生徒の皆さんと一緒に祝えることに、深い喜びを感じています。この特別な日に、○○小学校が迎える50周年の節目に際して、いつも思う生徒たちの素敵な特質について話させていただきたいと思います。
○○小学校の生徒たちは、いつも笑顔で挨拶を交わし、他人に対する深い思いやりを持って行動しています。特に上級生は、学校の模範として立ち振る舞い、他の生徒を引っ張る役割を果たしています。学業の面だけでなく、日常生活においても、彼らが持つ好奇心や努力する心構えには、常に感銘を受けています。
生徒たちがこうした挨拶や思いやりを自然と示せるのは、▲▲年にわたる○○小学校の長い歴史の中で培われてきた、価値ある伝統の結果です。これまでの卒業生や教師たちから伝えられてきたこの素晴らしい伝統は、今日の生徒たちに引き継がれています。
体育館に掲げられている「良樹細根」の言葉は、しっかりとした根を持つ木はそれだけ立派に発展するという意味を持っています。○○小学校は、▲▲年間の歴史を通じて、豊かで深い根を育み、輝かしい学校へと発展してきました。これから先も、その伝統を生徒たちが継承し、さらに素晴らしい学校を築いていくことでしょう。
これからも、常に向上心を持ち、周囲の人々への感謝と思いやりを忘れずに、素晴らしい歴史を築き上げてください。そして、その精神を未来の世代にも伝え続けてください。
校長先生をはじめ教職員の皆さまには、常に変化する環境の中で、一貫した教育を実施していただき、その努力に感謝します。私たち保護者も、学校のさらなる発展のために、PTAメンバーとして力を尽くします。○○小学校がこれからも、子どもたちの夢を実現する場所であり続
けるよう、地域社会からの信頼に応える学校であるよう、引き続きのご支援とご協力をお願いします。
最後に、○○小学校の未来の更なる繁栄を願い、私の挨拶を締めくくります。改めて、本日は心からお祝い申し上げます。
この挨拶文を基に、皆さんの状況に合わせてアレンジして活用していただければ幸いです。
続いては、記念祝賀会におけるPTA会長の役割について、詳しくご説明いたします。
小学校の創立記念日祝賀とPTA会長の重要な役割
「周年記念式典」に引き続き、小学校の創立記念をお祝いするもう一つの大切なイベントが「創立記念日祝賀会」です。
創立記念日祝賀会は、学校の関係者が集まり、学校の歴史を振り返りつつ、創立記念日を祝う特別な集いです。
この祝賀会の主な運営はPTAが担当し、開催される場所は一般的にホテルのような会場で豪華なパーティー形式をとります。出席者には、現職の教職員やPTA役員だけでなく、教育委員会のメンバー、過去の教員や卒業生、さらには地元のPTA会長など、多岐にわたる人々が含まれます。
学校によっては、このイベントの計画をPTAの保護者が主導する場合もあれば、学校側が主な企画を担当する場合もあり、その違いによってPTA会長の関与の度合いも変わってきます。
祝賀会の開会挨拶をすることは、PTA会長にとって非常に重要な任務です。「イベントを主催する立場としての開会挨拶は、PTA会長の責任の一端を成す」と言えます。
周年記念式典での子供向けのメッセージから一転し、祝賀会では成人の出席者に合わせた内容を考える必要があります。挨拶の内容をどうするか悩んだ末、以下の二点を中心に話すことにしました:
- 学校に貢献してきた全員への深い感謝の表明
- 学校の価値ある伝統を未来にも引き継いでいくことへの強い意志
このアプローチで創立記念日祝賀会の挨拶を展開しました。
小学校創立記念祭でのPTA会長からの挨拶
以下に、小学校の創立記念祭でのPTA会長の挨拶の例を示します。
皆さん、ご機嫌よう。私はPTA会長の〇〇と申します。本日、〇〇小学校の開校▲▲周年を祝うこの祝賀会において、主催者代表として挨拶をさせていただきます。
この記念すべき日に、〇〇小学校が開校から▲▲年の節目を迎え、今朝の記念式典に続いて、この祝賀会で皆様と共に祝えることを心から嬉しく思います。
長い間、本校を支えてくださった全ての校長先生方、情熱をもって指導してくださる教職員の皆様、学校をあたたかく支える地域社会の皆様、そして活動的なPTAのみなさまに、心から感謝を申し上げます。皆様の支援があってこそ、今日の式典とこの祝賀会を迎えることができました。
▲▲周年のこの記念式典を経て、〇〇小学校がこれまでに築いてきた歴史と、数多くの方々の尽力と協力により成り立っていることを実感しています。
ことわざに「箸よく盤水を回す」とありますが、これは小さな始まりがやがて大きな結果を生むことを表しています。これまでの皆様の努力が今の〇〇小学校を形成し、この伝統を未来へと引き継ぐことが私たちの願いです。今後も皆様の温かい支援をお願いします。
今夜は、〇〇小学校の過去を振り返りながら、未来の発展を祈り、祝賀会を存分に楽しんでいただきたいと思います。どうぞ楽しい時間をお過ごしください。
改めて、ご参加いただきありがとうございます。
この挨拶では、「箸よく盤水を回す」ということわざを引用し、継続的な努力の大切さとその成果を比喩的に表現しました。これは「小さな取り組みから大きな成果を得ることができる」という意味を持ちます。ぜひ挨拶文作成の際の参考にしてください。
記念品のご紹介
創立記念祭で配布された「記念品」の例です。
- 記念誌
- クリアファイル(全校生徒の航空写真を含む)
- 紅白餅
まとめ
小学校で開催される創立記念日の行事には、以下のような活動が含まれます。
- 記念写真撮影
- 記念品の配布
- 学校創立記念式典
- 親睦を深める創立記念祝賀会
これらの行事でPTA会長が担う主な役割は、記念式典と祝賀会の両方で挨拶を行うことです。準備と実施は大変かもしれませんが、学校コミュニティのために、一丸となって取り組みましょう。
コメント